産後ママ必見!骨盤ケアで戻す“美しい”ボディライン

- update更新日 : 2025年04月30日
folder新着

出産を終えた産後ママの多くが悩むのが、骨盤の歪みや開きによる体型の変化です。育児や家事で忙しい毎日の中、なかなか自分のケアまで手が回らない方も多いでしょう。

仙台ゆがみ整体院BODY+では、産後の骨盤ケアに特化したプログラムをご用意し、美しいボディラインの回復をしっかりサポートしています。本記事では、産後ママに向けた骨盤ケアのポイントから当院のアプローチ方法、自宅でできるセルフケアまでを詳しく解説します。

 

産後に骨盤が歪む原因とは

産後はホルモンや生活習慣の変化で骨盤が不安定になり、歪みやすくなります。放置すると体型だけでなく腰痛や肩こりなどの不調も招きかねません。

ホルモンバランスの変化

妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンは、骨盤周りの靱帯を緩める役割があります。

 

出産後もその影響が残ることで骨盤が開きやすく、不安定な状態が続きます。

 

ホルモンのバランスが落ち着くまでの期間は、特にケアが欠かせません。

出産時の骨盤への負荷

赤ちゃんが産道を通る際、骨盤に強い負荷がかかり一時的に歪みや開きが生じます。

 

帝王切開でも手術による姿勢の崩れや筋肉の緊張が、骨盤周辺のゆがみを引き起こすことがあります。

 

早めに適切な調整を行うことで、回復をスムーズに促せます。

育児による姿勢の偏り

授乳や抱っこ、オムツ替えなどの動作は前かがみや片側に体重をかける姿勢を繰り返しがちです。

 

同じ姿勢を長時間続けることで筋肉のバランスが崩れ、骨盤の歪みを助長します。

 

日常生活の中で意識的に姿勢を整えることが大切です。

 

歪みがもたらす体型・体調への影響

骨盤の歪みは見た目のボディラインだけでなく、体調不調の原因にもなります。以下のような変化に気付いたら早めのケアが必要です。

ウエストまわりのたるみ

骨盤が開いた状態ではお腹まわりの筋肉が緩みやすく、ウエストのたるみやポッコリお腹の原因となります。

 

腹筋や背筋のバランスが崩れることで内臓の位置も下がり、代謝低下を招きかねません。

 

骨盤を締めることで腹部の引き締め効果を実感しやすくなります。

腰痛・肩こりの悪化

骨盤の歪みは背骨や骨盤底筋にも影響し、腰痛や肩こりを悪化させます。

 

産後の体重増加や授乳姿勢と相まって、慢性的な痛みとして残りやすくなります。

 

骨盤矯正によって筋膜や筋肉のバランスを整えることで、痛みを軽減できます。

お尻の広がり・ヒップラインの変化

骨盤の開きは骨盤と大腿骨の位置関係を変え、お尻全体が横に広がる要因となります。

 

ヒップアップしたい方にとって、骨盤ケアは美しい後ろ姿を取り戻す大きなポイントです。

 

正しい位置に戻すことで、ヒップラインの引き締め効果を期待できます。

 

仙台ゆがみ整体院BODY+の産後骨盤ケアの特徴

当院では産後ママの体調やお悩みに合わせた、オーダーメイドの骨盤ケアを行っています。痛みのない手技と最新機器を組み合わせ、安全かつ効果的な施術を提供します。

丁寧なカウンセリング

初回は筋肉や骨盤の状態、生活習慣を詳細にヒアリングします。

 

ホルモンバランスや育児での動作も考慮した上で、最適なケアプランをご提案します。

 

不安や疑問点には納得がいくまでお答えし、安心して通える環境を整えます。

骨盤引き締め×整体の手技

独自の手技で骨盤周りの筋膜や靱帯にアプローチし、ゆるんだ骨盤を正しい位置へと導きます。

 

同時に背骨や股関節のバランスも整え、全身の連動を改善していきます。

 

痛みを最小限に抑えながら、しっかりと引き締め効果を実感していただけます。

最新マシンによるサポート

骨盤周りのインナーマッスルを効率的に刺激する機器を併用します。

 

自分では鍛えにくい深層部の筋肉を活性化し、引き締めと代謝アップを同時に目指せます。

 

手技だけでは届きにくい部分にもしっかりアプローチすることで、効果の持続をサポートします。

 

自宅で続けられるセルフケア方法と注意点

整体院でのケアと並行して、自宅でのセルフケアを取り入れることで骨盤ケアの効果を高め、長持ちさせることができます。

簡単ストレッチ

寝る前や起床後に、仰向けで両膝を立て左右にゆっくり倒すストレッチを行いましょう。

 

骨盤周りの緊張がほぐれ、可動域が広がることで歪みの予防につながります。

 

痛みを感じない範囲で、リラックスしながら続けるのがポイントです。

姿勢意識を高めるポイント

授乳中や抱っこ中は、クッションや抱き枕を使って骨盤が後傾しないよう工夫しましょう。

 

スマホや家事作業時には、こまめに立ち上がって体を伸ばすことを習慣にするのがおすすめです。

 

鏡の前でお尻の高さや肩の位置をチェックし、正しい姿勢を確認すると効果的です。

日常生活での注意点

重い荷物を持つときは両手でバランスを取り、腰ではなく脚の力を使って持ち上げましょう。

 

片足に体重を乗せる「ながら授乳」は、骨盤の歪みを助長する可能性があるため注意が必要です。

 

歩く際は骨盤ベルトなどでサポートしながら、姿勢を安定させる工夫を取り入れてください。

 

まとめ

産後の骨盤ケアは体型の回復だけでなく、腰痛や肩こりなどの不調予防にもつながります。仙台ゆがみ整体院BODY+では、ママ一人ひとりに合わせた手技と最新機器で、安全かつ効果的に骨盤を整えます。整体院だけでなく自宅での簡単ストレッチや姿勢改善を組み合わせることで、より美しいボディラインを長く維持できるでしょう。

 

産後ママの大切な時間をより快適に、自信を持って過ごせるようサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。